しとどの巌”いわや”(湯河原)

Home > 湯河原観光情報 > しとどの巌(湯河原)


しとどの巌

しとどの巌(湯河原)とは?

しとどの巌解説版「しとど」とは、ホオジロ・アオジ・ノジコなどの総称の古名で、山鳥のことを表しています。「巌(いわや)」とは岩を意味する言葉ですので、「しとどの巌」とは「山鳥の巌窟(いわむろ)」と言った意味になるでしょうか。

しとどの巌は、ここ湯河原のものと、真鶴のしとどの巌があります。ここ湯河原のしとどの巌は、かつては山伏の聖地として崇められた場所であったようですが、その名を知らしめているのは、頼朝に関する言い伝えでしょう。

治承4年(1180年)の8月23日、石橋山で300騎の兵で10倍の敵側3000騎の兵に立ち向かって破れた頼朝は、湯河原に土肥実平らと共に湯河原に逃れ、その後土肥実平らとわずか6・7騎ほどの部隊で奥湯河原から箱根にかけての一帯に落ち延びました。

しとどの巌案内板この逃避劇の途中では、土肥の大杉の空洞に隠れていたところを敵側梶原景時に見つかったものの、 梶原景時の情けで難を逃れ、小道地蔵寺屋敷では和尚の情けで床下に隠れていたところ、敵側がやってきて和尚は問い詰めて殺されたりと、頼朝が本当に首の皮一枚の寸でのところで生き延びれたことがうかがい知れます。

この部分は『源平盛衰記』により詳しく詳細が述べられていますので、その一文をご紹介しましょう。

-----
敗軍の頼朝は土肥実平、岡崎義実、安達盛長ら6騎とししどの岩屋の臥木の洞窟へ隠れた。大庭景親が捜索に来てこの臥木が怪しいと言うと、景時がこれに応じて洞窟の中に入り、頼朝と顔を合わせた。頼朝は今はこれまでと自害しようとするが、景時はこれをおし止め「お助けしましょう。戦に勝ったときは、公(きみ)お忘れ給わぬよう」と言うと、洞窟を出て蝙蝠(こうもり)ばかりで誰もいない、向こうの山が怪しいと叫んだ。大庭景親はなおも怪しみ自ら洞窟に入ろうとするが、景時は立ちふさがり「わたしを疑うか。男の意地が立たぬ。入ればただではおかぬ」と詰め寄った。大庭景親は諦めて立ち去り、頼朝は九死に一生を得た。
-----

※源平盛衰記6騎とされていますが、一説では「頼朝主従七騎」として、源頼朝、土肥実平、岡崎四郎義実(おかざきしろうよしざね)、安達藤九郎盛長(あだちのとうくろうもりなが)、田代冠者信綱(たしろのかんじゃのぶつな)、土屋三郎宗遠(つちやのさぶろうむねとう)、新開次郎忠氏(しんかいのじろうただうじ)の7人とされており、成願寺の境内に「七騎堂」としてこの7人の武者像が安置されています。

しとどの巌この後に逃れた場所が城山ハイキングコースの一部にもなっている「しとどの巌」です。命からがら逃げ延びた一行が潜伏したのがこの洞窟でした。ここで、今後の立て直しの案でも練ったのかもしれません。このしとどの巌までは、土肥実平の妻が毎日湯河原からしとどの巌まで食料を運んだと言われていますが、湯河原駅付近から城山山頂を経て、しとどの巌まで往復したのでしょうか。この行程はかなりのものです。このしとどの巌で数日間すごした後、ついに一行は城山山頂を経て真鶴半島に下り、真鶴港より現在の千葉県である安房国へと船で出航しました。

この出航前にも真鶴港の巌の洞窟で隠れていたと言われています。この巌が、もう一つの「しとどの巌(真鶴)」と呼ばれる場所に当たります。

鎌倉幕府を開いた、誰もがその名を知っている源頼朝。その頼朝が生死の境をさまよって逃避行を行い、その最中で数日間を過ごしたというこのしとどの巌は、とても重い雰囲気のある場所です。筆者も今回の取材に当たって、一人で向かったのですが、一回目は途中で背筋が凍るくらいの寒気がして、怖気づいて引き返してきました。しかし、湯河原に戻ってから「30過ぎた大の大人が何と情けないことか…」と気持ちを奮い立たせてリベンジ。

城山隊道しとどの巌バス停から程近いところに城山隊道というトンネルがありますが、このトンネルがとても怖いです…(涙)。辺り一帯は特に風など吹いていないのですが、トンネル内は強い風が吹いており、とても冷たい風で天井からは水が滴っています。そして前後誰も居ないはずなのですが、背後から足跡のように近付く音が…。振り返ると、滴る水の音なのか、はたまた風で転がる木の枝や葉なのかわかりませんが、音は止みます。何だったのでしょうか。このトンネルは、冬に天井から垂れる水がツララとなって落ちてくる、とても危険な状態になるそうです。

参堂トンネルを抜けると、右手がしとどの巌への下り道で、正面が白銀林道になっていますが、通行はできません。右手の道を下っていきますが、道の両側に数え切れないくらいの地蔵が置かれており、皆こちらを見つめています。このあたりで急に天候が悪化し、辺りが暗くなって雨までぱらついてきました。そして静かだった状況が一転、強風が吹きすさぶ事態に…。正直、心臓バクバクの涙も出てきそうな怖さでした。(二人以上だと何ともないのですが、一人だと大人でもかなり怖いと思います)

しとどの巌そんな道中のあれこれもあり、到着したしとどの巌は大変重い雰囲気のある、言葉に言い表せないような場所でした。この場所で、あの頼朝が数日間生死をさまよった逃避行の後に身を隠した場所だと思うと、当たり前なのかもしれません。まるで、今も頼朝をはじめ7騎の一行が洞窟の奥から鋭い眼差しで息を殺して見つめているような殺伐とした空気も感じます。この空間だけ、明らかに周囲とは数度低い、冷たい空気になっています。霊感のある方でしたら、何か見えるのかもしれませんね。

そんなとても鮮明に記憶に残る「しとどの巌」体験記でした。

しとどの巌(湯河原)へのアクセス方法

しとどの巌(湯河原)へは、湯河原駅から大観山経由元箱根行きバスにてしとどの窟バス停下車になります。また車では、バス停付近に比較的多くの車を停められるスペースがありますので、そこが利用できます。ただ、連休や天気の良い日などは混雑も予想されますので、ご注意下さい。土肥実平の妻のコースのように、湯河原駅から城山山頂を経てしとどの巌まで至るコース、また幕山公園より至るコースもあります。ご興味のある方は、湯河原観光協会のハイキングコースのホームページをご覧下さい。

周辺は土肥城址白雲の滝天照山神社去来の滝がありますので、それぞれを一緒に回るのも良いと思います。

しとどの巌(湯河原) 詳細情報

「ペンションはな」のオススメ度:★★★★★
  • 利用時間:見学自由
  • 利用料金:無料
  • トイレ:あり
  • 駐車場:しとどの巌バス停付近に無料駐車場有
  • お問い合わせ先:湯河原町観光課(0465-63-2111)

※掲載の情報は、記載時点での情報に基づいております。上記詳細情報は最新の情報ではございませんので、予めご了承下さい。もし変更事項等お気づきになりましたら、お問い合わせフォームよりご一報頂ければ幸いです。適時情報更新させていただきます。

しとどの巌(湯河原) アクセスマップ


大きな地図で見る

Navigation
最終更新日: Fri, 2010-05-07 4:31 pm ページのTOPに戻る Home | リンク | 全国宿仲間リンク | サイトマップ | プロフィール